
2017年1月29日の日曜日、休日だったのでのんびりテレビを見ていると「笑わせ旅」という特番を偶然見ました。
番組の中で、はなまるうどんと笑わせ旅のコラボメニュー「台湾まぜうどん」が紹介されていました。
おいしそうだったので、久しぶりにはなまるうどんで食事をすることにしたんです。
台湾まぜうどんの辛さは1から10まで。私は臆病なので1辛ワオッにしました。
名駅近くにあるはなまるうどんに行ってきました。
番組の放送が終わって2週間ほど経っていたので、もしかしたら販売終了しているのかと不安に思っていましたが、入り口のところに台湾まぜうどんのことが書いてあったのでほっとしまいた。
ただ、注文する時に、目に見えるところに台湾まぜうどんのメニュー表が無かったので注文しにくかったんです。
台湾まぜうどんは愛知県と岐阜県と三重県の限定メニューなので、しょうがないかも知れませんが、ちょっと気になりました。
辛さは1辛ワオッ!から3辛ワオッ!まで選べます。一番辛いのは「限界辛辛」の10辛で「閉店ガラガラ」だそうです。
ちなみに「ワオッ!」「閉店ガラガラ」は、ますだおかだの岡田圭右さんの一発ギャグからきています。笑わせ旅のMCだったんですよね。
私は辛い料理は好きなのですが臆病なので、激辛台湾まぜうどん「1辛ワオッ!」を注文し、サイドメニューは北海道男爵のコロッケとヘルシーかき揚げを注文しました。
台湾まぜうどんは美味しいですが要注意なメニューだということが分かりました。

実は汁なしうどんを食べたことがありません。なので、台湾まぜうどんを見たときには本当に美味しいものなのか疑心暗鬼でした。
しっかり混ぜて食べてみると、これが美味しかったんです!
ニラとネギとニンニクの臭みがたまらないスタミナ料理という感じで、一気に食べてしまいました。
1辛だったので辛さは控えめでした。2辛にしておけば良かったと後悔してしまいましたね。次食べるときは「2辛ワオッ!」に挑戦したいと思います。
逆に言えば、辛さが苦手な方でも1辛であれば十分美味しく頂けると思います。
美味しいのですが、難点がひとつだけあるんですよね。それは食べた後の「口臭」です。
ニラとネギとニンニクのニオイが結構強烈なんですよね。食後にマスクをしてお店を後にしたのですが、マスクの中のニオイがすごいことになってしまいました(汗)。
休日であれば問題ありませんが、仕事中の昼食の時に食べるとケアが大変だと思います。
職場に戻ってしっかり歯を磨いたり、ガムを噛むなどしてケアをしないと、ニオイで職場の方に迷惑をかけてしまうかもしれません。
でも、スタミナを付けたいときは食べたい一品なんです。ジレンマですよね。
私は家に戻って牛乳を飲みました。牛乳には口臭予防があるそうですよ。これで明日(月曜)は大丈夫だと思います。安心して会社へ行けるはずです。