福岡にあるスペースワールドが2017年12月で閉園することが決定しましたが、閉園をお知らせするCMが明るくて話題になっています。
「なくなるョ!全員集合」ということで、閉園で悲しいはずなのにポジティブなところが支持されています。
私も子供の頃、スペースワールドに行ってみたかった。
スペースワールドが開業したのは1990年のことでした。
スペースワールドへ遊びに行った同級生に話を聞いたことがあったのですが、いろんなイベントやアトラクションがあって楽しかったと言っていました。悪い評判を聞いたことはありませんでしたね。
熊本でもCMが流れていて、CMを見るたびに一度でも良いから行ってみたいと思っていましたが、適わぬ願いになってしまいました。
スペースワールドには、ハウステンボスのように華麗に復活して欲しい!
スペースワールドには行ったことがありませんが、ハウステンボスには行ったことがあるんです(汗)。
親戚のおばちゃんがチケットを取ってくれて、高速バスを使って長崎まで行ってきました。
当時のハウステンボスは、特に面白いイベントなどはありませんでした。建物や風景を見るだけで、一度見ればおなかいっぱいという感じでしたね。子供心に二度目のリピートはないと思いました。
結局、ハウステンボスは倒産してしまいました。
しかし、その後は見事に復活。今ではリピーターが絶えないそうです。名古屋でもハウステンボスのCMを見るぐらいですからね。
ちなみに、今のハウステンボスには「ゲームの王国」というアトラクションゲームがあるそうです。
プロジェクションマッピングの太鼓の達人や、ゲームの歴史を体験できるゲームミュージアムまで、いろんなイベントがあります。
今年(2017年)はソニックとぷよぷよの25周年ということで、期間限定ですが、230インチの巨大スクリーンで遊ぶことができるそうですよ。
ダメダメだったハウステンボスが復活したんですから、スペースワールドにも復活して欲しいものです。復活した時には遊びに行きたいですね。