
名古屋駅のミヤコ地下街にある、タイ古式ヒーリングのRaKuSa(ラクサ)というマッサージ屋さんに行ってきました。
「超絶睡眠ヘッドスパ」が気になったんです。
目次
ラクサの受付の時に気になったこと
私は、マッサージ屋さんに今までほとんど行ったことがなかったので、ドキドキしながら受付に向かいました。
「予約を入れていませんが、大丈夫ですか?」と尋ねると「大丈夫ですよ!」と受付の女性が笑顔で答えてくれました。
ただ、ひとつだけ問題があったんです。
初めてのお客さんは個人情報を提示しないといけないみたいで、フルネームと携帯電話の番号を聞かれました。
アンケート用紙に書くならまだしも、口頭で言わないといけなかったので、これにはまいりましたね。
ミヤコ地下街は、それほど人通りが多い場所ではないのですが、人が居ないわけではありません。
たまたま歩いている人に、私の個人情報を聞かれてしまいました(汗)。
まぁ、じっくり聞いている人なんているわけありませんが、気分的には良くないですよね。
口頭よりも用紙に記述した方が絶対に良いと思います。個人情報ですからね。
何はともあれ、超絶睡眠ヘッドスパの60分をお願いしました。
税込6,480円を前払いでお支払いしました。クレジット支払いができたので楽でしたね。
ラクサの超絶睡眠ヘッドスパは、気持ちが良すぎて寝落ちしてしまいました。
マッサージする部屋に通されました。
カーテンで仕切られた個室で、思ったより広い部屋でしたね。
セラピストはYさんでした。
マッサージを受ける前に、Yさんからマッサージの内容に関しての説明があり、サインを求められたので、内容を確認した後でサインを書きました。
マッサージ開始です。
マットレスに仰向けの状態で、大きめのタオルケットのようなものをかけてもらいました。
個室に入ったときはエアコンが効きすぎていて、かなり寒かったのですが、タオルケットをかけてもらったら、ちょうど良い塩梅になりましたね。
最初に、足と腕の簡単なマッサージから始まりました。
体がほぐれた後で、ヘッドスパ開始です。
顔にタオルをかけられ、その上から優しくマッサージしてもらいました。
自分でも目の周りが凝っていることが分かりましたね。
マッサージしてもらはないと、自分では気づかないと思います。
ヘッドスパの中で、一番痛かったのが「顎」なんです。これは意外でしたね。
セラピストのYさんに聞いてみましたが、顎は首と肩に直結しているので、顎が痛いということは、首と肩が凝っていることが原因だということでした。
マッサージが進むにつれて、猛烈な睡魔に襲われました。
隣の個室から、男性のいびきが聞こえてきたので、眠気に襲われているのは私だけでは無かったんです。
「寝てたまるか!」と気合で耐えていましたが、知らない間に寝ていました(苦笑)。
せっかく気持ち良いヘッドスパを受けているのに、短時間の間とはいえ寝落ちしてしまうなんて、なんともったいない。
次は絶対に寝落ちしないぞと心に決めました。
60分はあっという間に過ぎて施術終了です。
マッサージが始まる前は、ミヤコ地下街を歩いている人の足音が気になりましたが、マッサージが始まったら、そんなに気にはなりませんでしたね。
気持ち良かったです。定期的に通おうと決めました。
次は、ヘッドスパ以外のメニューに挑戦してみようと思います。
私がミヤコ地下街にあるラクサにリピートしようと思った理由とは
ラクサの超絶睡眠ヘッドスパを体験して数日が経ちました。
体調が良くなったので、リピートしようと思っています。
ただ、それなりにお値段がするので、週1で通うことはできません。
何とか1か月以内に通えるように、節約していこうと思っているところです。
ラクサのリピート理由1 睡眠の質が良くなった
元々、寝つきは悪いほうだったんです。
布団に入っても、15分から30分ぐらいは寝れない状態が続くことがよくあるので、ちょっとした悩みでした。
超絶睡眠ヘッドスパを受けてからは、寝つきがだいぶ早くなったんです。
たった1度の施術だけで、自律神経が整うものなんだなと実感ができました。
睡眠の質も良くなったと思います。
以前は、寝ていてもトイレに行きたくて夜中に起きたり、喉が渇いて目が覚めたりしていました。
超絶睡眠ヘッドスパを受けてからは、その回数がかなり減ったんです。
定期的に施術を受けることによって、夜中に起きる回数を激減できるのではないかと淡い思いを抱いています。
リピートの一番の理由ですね。
ラクサのリピート理由2 顎の痛みを取りたい
普段の生活の中で、顎が痛くなることは、正直皆無です。
顎関節症ではないですからね。
ちなみに、顎関節症は20代から30代の若い女性に多い症状なんだそうです。
超絶睡眠ヘッドスパの中で、顎のマッサージのときに、ものすごく痛かったんです(涙)。
かなりショックだったんですよね。なんで顎が痛いのか、意味が分からなかったんです。
しかも、そんなに強く押えられているわけではないのに、激痛なんです。
セラピストのYさんが、意地悪してグリグリ顎を押さえているわけではないんです。
アゴの激痛の原因が、首や肩の凝りからきているということなので、それを改善したいんです。
ラクサのリピート理由3 自分を労わりたい
アラフォーになって、老化現象が目立つようになってきました。
きれいに舗装されて、デコボコが一つもない歩道を歩いていたときに、なぜかつまづいてコケそうになってしまいました。悲しくなりました。
つまづく要素がないのに、つまづいてしまう。30代までにはなかったことが、アラフォーになると現実に起こるようになるんです。
30代までは、マッサージを受けようなんて思ってもみませんでした。
でも、アラフォーになり、少しずつ体にガタが来ていることを実感しているので、ちょっとでも自分自身を労わるために、リピートしようかなと思っています。
ラクサにリピートしました!
前回から3週間後、再びラクサへ行ってきました。
選択したメニューは「オイルフット60分+超絶睡眠ヘッドスパ30分」です。
ホットペッパービューティーで予約したので、定価9720円のところ、クーポンを使って8720円になりました。
ホットペーパービューティーでは、ローソンのポンタポイントを貯めたり使えたりできるので便利です。
マッサージを受ける前に、お店で用意されたズボンに着替えます。
学生時代の体育の時にはいていたようなズボンを身に着け、マッサージ開始です。
オイルフィットでは、指の一本一本を丁寧にマッサージしてもらいました。
それがものすごく痛かったんです(汗)。
痛いということは効いているということだと思うので、必死に我慢しました。
スネとふくらはぎも痛かったです。
こんなに足が凝っていたなんて思いもしませんでした。
唯一、痛くなかったのは、膝小僧の部分だけでしたね。
痛かったオイルフィットの後、ヘッドスパの30分は癒しの時間でした。
今回は寝落ちしませんでした。30分だと何とか寝落ちせずにすみました。
これが60分だと、確実に寝落ちしてしまうんですよね。気持ちが良すぎるからです。
マッサージの90分間は、あっという間に過ぎてしまいました。
足が驚くほど軽くなっていました。激痛に耐えて良かったです。相当凝っていたようですね。
次はタイ古式ボディケアを受けたいです。