
トライフォーメーションは、1987年12月13日にセガからリリースされました。赤い光弾ジリオンの続編にあたる作品になります。
トライフォーメーションとは、ロボットに変形できるバギーのことで、アニメの中では何度も登場する重要なメカになります。
トライフォーメーションを主役にするあたり、かなりマニアックなので、アニメファンとしてはうれしいのですが、アニメを見たことがない人にとってはチンプンカンプンだと思います。
強制横スクロールステージが恐ろしいほど難しすぎる
奇数ステージは、トライフォーメーションに乗っての強制横スクロールアクションになります。
この強制スクロールステージが滅茶苦茶難しいんです。とくにジャンプのタイミングが取りにくく、穴に落ちてしまって即ミスになってしまうんですよね。
偶数ステージは、前作と同じで任意スクロールのアクションになっています。偶数ステージに関しては、それほど難しくはありません。
ラスボスはJJの宿敵であるバロンリックスになります。前作ではオリジナルの変なラスボスだったのでガッカリしましたが、今回のラスボスはリックスだったのでうれしかったですね。
しかし、リックスの動きはパターン化しているので、アッサリ勝ててしまいます(汗)。JJの宿命のライバルなので、もっと手ごわい相手にして欲しかったです。
強制横スクロールステージさえ攻略できれば、簡単にエンディングを見ることができます。奇数ステージの攻略がポイントになりますね。
私はステージ7が苦手で、なかなか攻略できませんでした。運が良いときではないと先に進めませんでしたね。
トライフォーメーション 動画紹介
ここではトライフォーメーションの動画をご紹介します。
個人的には前作よりも楽しくプレイすることができました。奇数ステージは苦手でしたけどね。
FM音源に対応していることは知りませんでした。この動画で初めて聞きましたが、アニメの原曲を忠実に再現していると思います。FM音源はやっぱり良いですね。
エンディングは英語のメッセージが表示されるので、幼い頃の私には全く理解できませんでした(汗)。エンディングの最後には「TheEnd」と表示されて、スタッフロールが無いのが悲しかったですね。