
ピットフォールⅡは1985年にセガからリリースされたアクションゲームです。アーケード版からの移植になります。
主人公の冒険家であるハリーが、4つの秘宝を求めて壮大な旅に出ます。とにかくマップが広いんですよね(汗)。
アクションゲームなのに、主人公のハリーには攻撃の手段がありません。上下左右への移動と、ジャンプだけで冒険を進めていきます。
ひたすら敵の攻撃をかわして進めていく一風変わったスタイルが好きで、時間を忘れてプレイしていました。個人的には大好きなアクションゲームです。
ギミックが多彩でおもしろい!
ピットフォールとは「落とし穴」という意味で、いろんなギミックが用意されています。
ワニの頭を踏みつけて先に進むシーンには驚きました。最初にプレイした時は、どうやって先に進んでよいのか分からずに、ミスを繰り返してしまいましたね。
風船やトロッコを使ったアクションは最高です!ただ、そのシーンに行くまでの道中がかなり長いんですよね(汗)。
私はピットフォールⅡをクリアできるまでやり込みましたが、30分を切ることができませんでした。それだけが心残りです。
上手いプレイヤーなら簡単に30分を切るでしょうが、幼い頃の私には無理でしたね。
昔のゲームらしく、難易度はかなり高めですが、じっくり腰を据えてプレイすると味が出てくる佳作的アクションゲームだと思います。
ピットフォールⅡ 動画紹介
ここではピットフォールⅡ関連の動画をご紹介します。
SG-1000版 ピットフォールⅡ
主人公のハリーは、何一つ攻撃することができません。
しかし、どんなに高いところから落下してもミスになりません!
20メートルはあろうかというところから落下しても、平気で着地するんですよね。
でも、敵に触れたりトラップに触れると、その時点でミスになります。幼心に疑問に思ってしまいましたね。
アーケード版 ピットフォールⅡ
ピットフォールは、元々はアメリカのアクティビジョン社がパソコンでリリースしたソフトだそうです。海外でスマッシュヒットした作品として知られています。
日本では、なぜかセガが続編を開発して、アーケードへリリースしています。
私はアーケード版をこの動画ではじめて見ました。SG-1000版よりグラフィックがキレイで、効果音が特徴的なのが印象に残ります。