
1997年8月1日、セガから「ラストブロンクス」がリリースされました。
バーチャファイター2の大ヒット以来、3Dポリゴン格闘ゲームがいろんな会社から大量にリリースされました。
正直うんざりしていた時期にゲームセンターに登場したのがラストブロンクスなんです。
開発元がセガだったので、とりあえず一度だけやってみるかとプレイしてみると、これが意外に楽しくてハマってしまいました。
武器を使う3Dポリゴン格闘ゲームをプレイしたことがなかったので斬新に感じたんですよね。
私が通っていたゲーセンでは、あまり人気がなかったのか対戦することができませんでした。一人で黙々とプレイしていましたね。
セガサターンに移植されてうれしかったのですが、やはり人気はイマイチだったようで、すぐに値崩れしてしまったんです。
武器を使う感覚がおもしろい!
ラストブロンクスの基本的な操作方法は、バーチャファイアーシリーズやファイティングバイパーズとほぼ同じなので、とっつきやすいです。
一番の特徴は武器を使えることです。これが気持ち良いんですよね。ボタンをガチャ押しするだけでも楽しいです。
「アタックキャンセル」システムも秀逸です。攻撃する瞬間にガードボタンを押すことで、動作をキャンセルすることができるんです。
相手を浮かせた後にアタックキャンセルすることで、連続技が入りやすくなるんですよね。
これがバーチャファイターやファイティングバイパーズには無いおもしろさを演出しています。
世界観にこだわり、独特なシステムも素晴らしい名作だと個人的には思っていますが、一般的にはあまり評価されていません。
セガサターン版ラストブロンクスが発売された年の12月にはファイターズメガミックスがリリースされましたが、その中にラストブロンクスのキャラクターが1人も出ていないことからも、評価されていないことがうかがえます。
もう少し評価されても良い作品だと思います。
ラストブロンクス 動画紹介
ここではラストブロンクスの動画をご紹介します。
キャラクターが小さくなったり、一部モーションが削られたりしていますが、かなり頑張って移植していると思います。
サターン版は2枚組みで「ラスブロ教室」という練習モードが追加されています。
丁寧に作られていて、アタックキャンセルや空中コンボの練習ができるのが良いですね。
矢尾一樹さん、塩沢兼人さん、冨永みーなさん、緒方恵美さん、井上喜久子さん、玄田哲章さんといった豪華声優を惜しみもなく採用しています。声優さんだけを見れば名作なのですが・・・。
エンディングはアニメが流れますが、これは蛇足でしたね(汗)。
ラストブロンクスのVシネマが存在するらしいです。怖いもの見たさで見てみたいですね。