名駅地下にある近鉄パッセのたこ焼き屋さんのことが前から気になっていたんです。
近くを通ると、たこ焼きを購入して近くにあるスタンドのようなところで立ち食いしているお客さんの姿を良く見ていたので、私も購入しようと思っていました。
しかし、客層は若い人が中心なので、なかなか購入することができなかったんですよね(汗)。今回は勇気を振り絞ってお店に並んでみました。
たこ焼きのごまだれ味を購入しました。コッテリしていてうまい!
私が購入した時はちょうどセールの時でした。10個500円とお買い得だったんです。どうやら8の付く日はセールをやっているようですね。
ネギ塩ダレにしようか、それともネギたこポン酢にしようか悩んだ挙句、何故かごまだれ味を購入することにしたんです(汗)。
たこ焼きでごまだれ味なんて食べたことがなかったので興味本位で購入しました。
せっかくなので12個入りにしました。店員の方からは「10個入りの方がお買い得ですが12個入りでも良いですか?」と丁寧に教えて頂きましたが、お腹が減っていたので12個入り650円に決めました。
購入した後は地下鉄に乗って帰宅したのですが、たこ焼きの香りが強くて、他の乗客の方に迷惑になっていないか気になってしょがありませんでした(汗)。
今度からは、購入する際は買い物袋に入れて2重にすることで、なるべく周りの方の迷惑にならないように気をつけたいと思います。
食べた感想としては、見た目通りのコッテリな味で美味しかったです。ごまだれとたこ焼きが合うなんて想像もできませんでした。
たこ焼きの外側も内側も柔らかくて、食感がとても良かったですね。もう一度食べたいと思いました。
関西の方は、たこ焼きの外側が柔らかくないと納得しないそうです。
私は銀だこが大好きなのですが、関西の方は銀だこの外側がカリカリのたこ焼きを認めないそうです。内側も外側もフワトロではないと納得しないとのこと。
今までは関西の方のこだわりが理解できなかったのですが、浪花風たこぢゅうのたこ焼きを食べてみると、そのこだわりが分かったような気がします。全体的にフワフワだと食感が楽しいですからね。
名古屋で生活していると、関西の本格的なたこ焼きを食べることがなかなかできないので、浪花風たこぢゅうの存在は大きいですね。
今後は銀だこより浪花風たこぢゅうでたこ焼きを食べる回数が増えそうです。