
現在、名古屋高島屋ではリニューアルグランドオープン記念として大北海道展を開催しています。
開店直後から10階の催会場では人だかりができています。北海道物産展は、他の物産展より人気があるんですよね。
私は人混みが苦手なので、なかなか足を運ぶことは少ないのですが、物産展好きな妻がダイエット中なのに行ってきたようです。
北海道物産展で毎回購入するドーナツを今回も購入してしまいました。
シレトコドーナツは甘い食べ物が苦手な私でも食べれる美味しいドーナツなんです。

シレトコドーナツはシレトコファクトリーから販売されています。
食べるのを躊躇してしまうぐらいかわいいドーナツです。女性に人気があるのもうなずけます。
油は全く使っていないそうですね。蒸し焼きにすることで、かなりヘルシーになっているようです。なにより甘すぎないのが良いですね。
私は甘い食べ物が苦手で、あずきなんてもってのほかです。小倉トーストを見るとめまいがするぐらい甘い物が嫌いです。
そんな私でもコーヒーを飲みながらであれば、美味しく頂けるのがシレトコドーナツなんです。
クリスピードーナツのような激甘ドーナツより、ほどよい甘さのシレトコドーナツの方が、個人的には好きですね。
温めて食べると、ふわふわになってよりいっそう美味しく頂けます。私は30秒ほどレンジで温めて食べるようにしています。
注意しないといけないのが、冷蔵庫での保存です。
賞味期限ギリギリまで冷蔵庫で長いあいだ保存してしまうと、カチカチになってしまうんですよね。
レンジで温めなおしても、ふわふわになりません。カチカチのまま食べてもあまり美味しくないので、できれば早めに食べ終わりたいところです。
シレトコドーナツを知っている人は意外に少ない。

ドーナツだけではなく、紙袋までもがカワイイのがシレトコドーナツの良いところです。しかし、シレトコドーナツの知名度は予想以上に低いようです。
私がシレトコドーナツを知ったのは、妻が物産展で購入したのがきっかけです。それまでは知らなかったんですよね。
その妻がシレトコドーナツを知ったのは、職場の人からのおすすめだったそうです。
物産展好きな同僚からシレトコドーナツを猛プッシュされ、試しに購入して食べてみたら、夫婦揃ってはまってしまうことになりました。
でも、その同僚の人から勧められなかったら、知ることはなかったと思います。とてもかわいくて美味しいドーナツなので、もっと知名度が上がれば良いのになと思いました。